人気ブログランキング | 話題のタグを見る

《聖書のことば》 善を行え(その訓練)

《聖書のことば》聖句暗記コースE~11

善を行え(その訓練)

良い行い「わたしたちは、善を行うことに、うみ疲れてはならない。たゆまないでいると、時が来れば刈り取るようになる。だから、機会のあるごとに、だれに対しても、とくに信仰の仲間に対して、善を行おうではないか。」(ガラテヤ六・九、一〇)

 善を行うから救われる、というのではありません。救われているのだから、善を行えというのです。人間はたいてい、良いわざにうみ疲れやすいものです。たゆまず、持続して、訓練するならば、ひ弱なクリスチャンもいつしか、雄々しく力強いキリストの兵卒になり得ます。その為には、日々、機会あるごとに、善い行いを選択するよう、わが心の決断力を主に願い求めなさい。
【1981.6.14週報「キリストの福音」掲載】







# by hioka-wahaha | 2023-12-30 13:24 | 週報「キリストの福音」

《聖書のことば》みことばの力

《聖書のことば》聖句暗記コースE~10

みことばの力

信仰「彼は、神の約束を不信仰のゆえに疑うようなことはせず、かえって信仰によって強められ、栄光を神に帰し、神はその約束されたことを、また成就することができると確信した。」(ローマ四・二〇、二一)

 右の聖句を学ぶ時、私はあらためて聖句を口に出して告白し、暗唱することの大事さを思いました。
 このような、信仰をすすめる言葉は、多くの人にとり、かえって信仰劣等感、信仰強迫症の原因ともなりかねません。智恵で読まないで、この聖句をこそ、声高く何度も告白しなさい。必ず、あなたの魂に信仰がわいてきます。それがみことばの力です。
【1981.6.7週報「キリストの福音」掲載】











# by hioka-wahaha | 2023-12-30 13:17 | 週報「キリストの福音」

《聖書のことば》是非判断を神に委ねよ

《聖書のことば》聖句暗記コースE~9

是非判断を神に委ねよ

信仰「信仰がなくては、神に喜ばれることはできない。なぜなら、神に来る者は、神のいますことと、ご自分を求める者に報いて下さることとを、必ず信じるはずだからである。」(ヘブル一一・六)

 旧約聖書の創世記第四章三~五節を読むとだれでも疑問がおこると思います。神様はなぜアベルをかえりみ、カインを退けたのか。その理由がどうも不明瞭です。「カインがおこったのも無理はない、神様のなさりかたは理不尽で、えこひいきだ」と私どもにもカイン同様、憤る心がおきます。しかし、神様のなさる事はすべて善です。人間の是非判断を捨てて、神様の判定に従う事、人間の主我の屈服を信仰というのです。
【1981.5.31週報「キリストの福音」掲載】












# by hioka-wahaha | 2023-12-30 09:40 | 週報「キリストの福音」