人気ブログランキング | 話題のタグを見る

No.579 事毎に祈れ(二、信仰の単位) 2013.2.17

「神の息よ吹け」1974年4月号
  -「心に満つるより」改題・通巻第7号-


事毎に祈れ   

   二、信仰の単位
 S君のかつての貧窮生活はおそるべきものでして、ああいう狂わしいばかりの借金生活に追われた人は、そう多くはあるまいと思います。その中を、耐え、かつ乗りこえてきた彼女に、妻はその秘訣をきいたのですね。S君もびっくりしたらしい。尊敬する先生の奥さんが、こういう初歩的な事で尋ねてくれようとは夢思わなかったわけです。
 しかし、初歩だろうと、何だろうと、こういう生活実践上の信仰の力は、学校の単位に似ていまして、ある人は早く取得し、ある人はたいへん遅く取得するというわけです。ミューラーは孤児の養育に、シンプソンは神癒に、ムーディーは大衆伝道にその単位を獲得していたように見えます。同様にS君は、貧窮のりこえの単位をもっていました。
 貧窮といっても、みすぼらしい生活をするのではない。貧しさの中で、子供を学校にやり、夫にパリッとした一級品の身なりをさせ、日舞のけいこにかよい、自動車を買い、土地さえも買ったのですから、立派なものです。
 問題は金だけでなく、家庭のいろいろな複雑な問題もあったと思いますが、それが一日として休むことなく毎日追いかけて来る。それを毎日信仰をもって追い払いつつ、忍びに忍び、耐えに耐え、遂に勝利を得るまで十年の年月がたったのです。
 これまで私はS君の実利実効的信仰を余り好きではありませんでした。妻もそうでした。それでS君は遠慮して、彼女の信仰の具体的あり方をこれまで精しく話してくれませんでした。しかし、今は事情が違う。私の妻は切羽つまっている。その実利実効的信仰の秘訣をこそ今は是非聞きたい。謙遜にならざるを得ません。
 その謙遜さが又、S君を打つのですね。彼女は、思い切って自分の信仰の経験を語るということになったわけです。
 
 (1974年4月号「神の息よ吹け」より)
by hioka-wahaha | 2013-02-19 22:49 | 1974「神の息よ吹け」
<< No.580 事毎に祈れ(三、... No.578 神の息よ 201... >>